[BACK] [NEXT]

Apple][

言わずと知れたApple社の代表的なマシン"Apple]["。1977年に発売され、モデルチェンジを繰り返しながらも1993年まで生産し続けられたロングセラー機です。この頃の米国製のマイコンでは、他にコモドールのPETやTandyのTRS-80などがあり電気街の店頭でも見られました。国産ではMZ-80KやPC-8001、ベーシックマスタ、FM-8などが少し遅れて出始めたと思います。

初代のApple][から][plus、//e、//c(c+)、GSとバリエーションを増やして行きましたが、][plus(j-plus)や//c以外は(主観的ではありますが)あまり日本で見かける事はありませんでした。//eまでは外観は似ていましたが(テンキー付きの//eもあった)、GSに至ってはKB分離型の筐体でした。//cはコンパクトなラップトップの様な形状でFDDが1基内蔵されていました。海外では//eをGS相当にするアップグレード基盤も売られていたそうです。

初期の頃は東レが代理店として日本向けローカライズモデルの"j-plus"を国内で販売していました(単純に半角カタカナが表示できるだけの事でしたが)。当時、私はこの"Apple ][j-plus"を所有していました。驚くことに本体やマニュアルとともに回路図まで同梱されていたのですが、残念ながら今では実機も手放してしまいました。しかし、あの筐体のデザインやロゴは今でも忘れられない当時としては斬新なものだったと思います。

A2回路図.JPGapple_books.jpg

BASICやアセンブラを覚え、多少なりともプログラムが組めるようになったのも、Appleのお陰でした。
しかし、三つ子の魂百までとでも言いましょうか、何を血迷ったか1984年製のIIeの中古を手に入れ、数十年ぶりの再会を果たしました。
apple2e.jpg

Apple][ j-plus

Apple///

Macintosh plus

InsideMacintosh

CPU変遷

Apple Computer, Inc.からApple Inc.へ

参考資料

Appleの構造

DISKTERM